近いうちにサポートが終了するWindows OS
近いうちに製品そのもの、あるいはサービスパックのサポート終了となる製品がいくつかあります。
■延長サポートフェーズが終了する製品
Windows 2000 Server (1)2000/03/31 (2)2005/06/30 (3)2010/07/13
Windows 2000 Professional (1)2000/03/31 (2)2005/06/30 (3)2010/07/13
■メインストリームフェーズが終了する製品
Windows Server 2003 (1)2003/05/28 (2)2010/07/13 (3)2015/07/14
Windows Server 2003 R2 (1)2006/03/05 (2)2010/07/13 (3)2015/07/14
■サービスパックのサポートが終了する製品
Windows XP Service Pack 2 (4)2004/09/17 (5)2010/07/13
Windows Vista Service Pack 無し (4)2007/01/25 (5)2010/04/13
(1)製品の発売日
(2)メインストリームフェーズの終了日
(3)延長サポートフェーズの終了日
(4)サービスパックのリリース日
(5)サービスパックのサポート終了日
Windows 2000 ServerとProfessionalは、7月に延長サポートフェーズが終了します。
つまり完全にサポート終了です。
これ以降はセキュリティ更新さえされません。
Windows Server 2003とWindows Server 2003 R2は、7月にメインストリームフェーズが終了し、これ以降は延長サポートフェーズに入ります。
つまり原則として新規機能の提供、リクエスト受付、通常のバグ吸収はなくなり、セキュリティ更新のみの提供になります。
Windows Vistaのサービスパック無しが4月にサポート終了です。
Windows XP SP2も7月にはサポート終了となります。
これ以降はWindows Vista SP1/SP2と、Windows XP SP3に対してのみパッチがリリースされます。
早めに新バージョンへの乗り換え、あるいは最新サービスパックの適用しましょう。
マイクロソフト製品のライフサイクルはここで検索できます。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/
・マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル検索
- 関連記事
-
- 買ってしまいました、「標準テキストWindows Server 2008 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 (2010/03/02)
- Tech Fielders の集い 特別編 - おかげさまで Active Directory 10 周年 (その2) (2010/03/01)
- Tech Fielders の集い 特別編 - おかげさまで Active Directory 10 周年 (その1) (2010/03/01)
- 近いうちにサポートが終了するWindows OS (2010/02/21)
- Windows XPへのダウングレード権無しWindows 7でもダウングレードしたい場合 (2010/02/20)
- Windows 7からWindows XPへのダウングレード権の「期限付き」 (2010/02/19)
- 既存のActive DirectoryにWindows Server 2008 R2 x64ドメインコントローラを追加する (2010/02/15)