1月21日、本日は選挙でした
多くの人がそうだと思うけど、僕も政治にあまり興味が無い。
しかし住んでいる市が小さいので、政治はそのまま生活に直結する(はず)。
だから市民としての権利と責任を果たすため、小さな一票を投じてきました。
とは言うものの、この市に引っ越してきて数年で、立候補者に知り合いがいるわけでもなく、特定の政党に思い入れも無く、各候補者の政策に大きな論点となるような部分も無く、選択する基準が無い。
(イメージ画像)

そういう場合僕は「顔」で決めてしまう。
ポスターや朝の通勤時に駅前に立ってる候補者の顔を見て、この人ならやってくれそうか、この人なら託しても大丈夫そうか、やる気はありそうか。
なんて事を少し考えながら候補者の顔を見る。
と言うわけで今日は僕なりに一票を投じてきた。
今日は全国的に地方の知事や市町村長、あるいは地方議会の選挙があったみたい。
注目はやはり、前任者が官製談合で逮捕されたために選挙となった宮崎県知事。
個人的には「そのまんま東でいいんじゃないの」と思ってたから、別に驚かない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000046-mai-pol
・Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <宮崎知事選>そのまんま東氏が初当選
僕はタレント候補者(今回は元タレントかな)にも違和感は無い。
誰でも自由に立候補できるのが日本の選挙制度のいいところだから。
選ぶかどうかは有権者が決める事。
言った事をやらなければ辞めさせられるか、次が無いだけ。
至ってシンプルでわかりやすいよね。
今回の宮崎県知事は前任者があれだけ問題になったんだから、過去に全くしがらみがない人がやって来て、思い切った事をやってみたらいいと思う。
そう思って県民の皆さんもそのまんま東を選んだわけだろうから。
日産のカルロス・ゴーン、長野県の田中康夫、宮崎県のそのまんま東か。
彼の評価はこの任期中に決まるわけだから、きっとがんばってくれるでしょう。