Excel 2010で全画面プレビューを表示する方法
会社では使用するMicrosoft Officeのバージョンが、長い移行期間を経て、Office 2003からOffice 2010に切り換わった。
2か月か3か月くらい使っているのだけど、いわゆるリボンインタフェースに少し慣れてきたところ。
しかし操作性ではまだまだ戸惑っている事がまだまだたくさんある。
Excel 2010で印刷プレビューを表示するとき、いつも画面右側の小さなプレビュー画面が不満だった。
とある事から、全画面プレビューを表示する方法を教えてもらったのでメモしておきます。
http://support.microsoft.com/kb/982830/ja#step
Excel 2010 で印刷プレビューを表示するには > 手順の確認
知らなかった。この方法で全画面プレビューを表示できるんだ。
クイックアクセスツールバーの▼をプルダウンして「その他のコマンド」をクリック。
その中から「印刷プレビュー(全画面表示)」のアイコンをクイックアクセスツールバーに追加しろと。
すると見慣れた全画面での印刷プレビューが表示されるようになる!
こんな感じ。
上記マイクロソフトのサポート技術情報の画像を引用
- 関連記事
-
- VMware vSphere 5.1でVMDKとRDMの性能比較 (2013/10/19)
- VMware上の仮想マシンではネットワークアダプターの取り外しができてしまう (2013/10/15)
- VMware vSphere 5.1 Single Sign Onでは一部の記号を含むパスワードを使用するとインストールに失敗する (2013/10/14)
- Excel 2010で全画面プレビューを表示する方法 (2013/10/13)
- ITインフラで起きる「もしも」のための12個のコマンド (Linux) (2013/10/11)
- VMware vSphere 5.5のリリース (2013/10/09)
- VMware ESXi 5.1のWindowsゲストOSでVMware ToolsからイベントID:1000の警告が大量に記録される (2013/09/01)