VMware ESXi 5.0 Update 2及びvCenter Server 5.0 Update 2のリリース
http://www.vmware.com/support/vsphere5/doc/vsp_esxi50_u2_rel_notes.html
・VMware ESXi 5.0 Update 2 Release Notes
http://www.vmware.com/support/vsphere5/doc/vsp_vc50_u2_rel_notes.html
・VMware vCenter Server 5.0 Update 2 Release Notes
http://virtualization.info/en/news/2012/12/release-vmware-esxi-and-vcenter-server-5-0-update-2.html
・virtualization.info | Release: VMware ESXi and vCenter Server 5.0 Update 2
日本語のリリースノートには新機能については何も書かれていなかったので、泣く泣く英語のリリースノートを読んでみました。
VMware ESXi 5.0 Update 2については、ゲストOSとして新たに以下がサポートされました。
・Solaris 11
・Solaris 11.1
・Mac OS X Server Lion 10.7.5
VMware vCenter Server 5.0 Update 2については、以下のOS上での動作がサポートされました。
・Windows Server 2012
また、以下のゲストOSカスタマイズをサポートが追加されました。
・Windows 8
・Windows Server 2012
・Ubuntu12.04
・RHEL 6.2
・RHEL 6.3
その他にどちらも大量のバグ吸収がされているようなので、5.0/5.0 Update 1を利用されている場合はUpdate 2の適用を検討しましょう。
私もとある物件で、Update 2の適用を検討します。
Windows Server 2012上でサポートされるのは今回のvCenter Server 5.0 Update 2だけで、vCenter Server 5.1はまだサポートされていないようです。
ついでに、ゲストOSとしてのWindows Server 2012 / Windows 8は、VMware ESXi 5.0 Update 1以降およびVMware ESXi 5.1でサポートされています。
詳しくは、例によってコンパチビリティガイドで調べましょう。
http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?deviceCategory=guestos
・VMware Compatibility Guide: Guest/Host Search > Guest OS
- 関連記事
-
- シマンテックがSymantec System Recovery 2013を発売開始 (2013/01/13)
- Red Hat Enterprise Linux 5.9がリリースされた (2013/01/12)
- VMware vCenter Server 5.1.0bのリリース (2013/01/06)
- VMware ESXi 5.0 Update 2及びvCenter Server 5.0 Update 2のリリース (2013/01/06)
- Samba 4.0がリリースされ、ついにLinuxがActive Directoryのドメインコントローラに (2012/12/24)
- 2012年、サンフレッチェ広島がついにJ1で優勝!! (2012/11/25)
- 小規模向けのVMware vSphere Standard Limited エディションが発表された (2012/10/28)