Windows Server 8ベータ版およびWindows 8ベータ版のダウンロードが開始された
この深夜から、Windows Server 2008 R2の後継となる「Windows Server 8」のベータ版およびWindows 7の後継となる「Windows 8」のベータ版のダウンロード提供が始まりました。
デスクトップOSであるWindows 8のベータ版は「Consumer Preview」と呼ぶようです。
(Windows Server 8やWindows 8は開発コード名)
ダウンロードはここから。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh670538.aspx
・Windows Server "8" Beta のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/iso
・Windows 8 Consumer Preview の ISO 形式
Windows Server 8 Beta、Windows 8 Consumer Previewともに、日本語版はもちろん、ダウンロードサイトも日本語サイトが用意されているなんて驚きです。
ダウンロードファイルのサイズ
Windows Server “8” Beta 3.4GB (x64)
Windows 8 Consumer Preview 2.3GB (x86)、3.1GB (x64)
(写真1)Windows Server 8 betaのダウンロードマネージャ画面

Windows Server 8 betaのISOファイル3.41GBのダウンロードに40分程度でした。
システム要件
Windows Server “8” Beta
・プロセッサ: 1.4GHz以上
・RAM: 0.5GB以上
・ディスク空き領域: 32GB以上
Windows 8 Consumer Preview
・プロセッサ: 1GHz以上
・RAM: 1GB (x86)、2GB (x64)
・ディスク空き領域: 16GB (x86)、20GB (x64)
ついでに、Windows 8用のリモートサーバ管理ツール(RSAT)も出ています。
http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=28972
・Download: RSAT for Windows 8 - Microsoft Download Center - Download Details
どの製品も、まだ開発途中段階のベータ版です。
くれぐれも十分注意してインストール、利用してください。
(ベータ版の意味が分からない良い子はダウンロードしないように)
- 関連記事
-
- SkyDriveの無料で利用できる容量が7GBに減ったので、元の25GBに戻してみた (2012/05/02)
- Microsoft Security Essentials 4.0にバージョンアップ (2012/04/27)
- Microsoft System Center 2012が米国で提供開始された (2012/04/25)
- Windows Server 8ベータ版およびWindows 8ベータ版のダウンロードが開始された (2012/03/01)
- Windows 7/Windows Vistaの個人向けエディションに企業向けと同じ延長サポートが提供されるようになった (2012/02/22)
- Firefox 10.0正式版のリリース (2012/02/02)
- Firefox 9.0正式版のリリースおよび9.0.1までのリリース (2012/01/16)