Windows 7のWindows XP ModeがCPUの仮想化支援機能無しでも動作可能に
Windows 7 Professional以上に無料で提供されているWindows XP Modeですが、ハードウェアの要件としてIntel VTやAMD-Vなど、CPUの仮想化支援機能が必須でした。
この制限が緩和され、仮想化支援機能が無くても動作するようになるらしい。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355738.html
・XP Modeのハード要件緩和など、米Microsoftが仮想デスクトップ分野を強化 - Enterprise Watch
http://windowsteamblog.com/blogs/windows7/archive/2010/03/18/windows-xp-mode-now-accessible-to-more-pcs.aspx
・Windows XP Mode now accessible to more PCs - Windows 7 Team Blog
ソニーVAIOシリーズの一部など、CPUは仮想化支援機能付きなのにBIOSでそれを無効化して、有効にするための設定項目が提供されない機種の利用者や、インテルCPUで新しいけど下位モデルでIntel VT無し機種でXP Modeを試してみたい人などには朗報です。
私の場合、自宅のPCは全部古いので、すべて仮想化支援機能無し。
会社PCも評価用にレンタルしている1台のみIntel VT有り、他のパソコンは全部Intel VT無し。
- 関連記事
-
- Firefox 3.6.3がリリースされた (2010/04/04)
- Firefox 3.6.1は空き番 (2010/03/24)
- Firefox 3.6.2がリリースされた (2010/03/21)
- Windows 7のWindows XP ModeがCPUの仮想化支援機能無しでも動作可能に (2010/03/20)
- インテルがサーバ向け最新CPU Xeon 5600番台を出荷 (2010/03/19)
- マイクロソフトは品川にオフィスを統合 (2010/03/19)
- Windows 7のService Pack 1は今年の第4四半期にリリースか (2010/03/10)