Samba 4.0がリリースされ、ついにLinuxがActive Directoryのドメインコントローラに
ついについに、これでActive Directoryのドメインコントローラーになる事が出来るようになりました。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1212/12/news110.html
・LDAPやKerberos認証サーバの機能も:Samba 4.0リリース、LinuxをActive Directoryのドメインコントローラに - @IT
マイクロソフトも公式ドキュメントや検証ラボの提供などで協力したそうです。
ファイルサーバ・プリントサーバに加え、LDAPサーバ、Kerberos認証サーバ、DNSサーバ、NTPサーバといった機能も搭載し、さらにSMB 2.1もサポート。
すぐにこれが私の仕事に直接影響する事はないと思うけど、リリースされた事は覚えておきます。
この記事によると2006年1月にはSamba 4.0の最初のテクニカルプレビューがリリースされているので、正式版が出るまで7年近くも経過しているんですね。
http://thinkit.co.jp/free/article/0707/7/1/
・[ThinkIT] 第1回:次世代Samba 4.0系列の概要を知る (1/3)