マイクロソフトがHyper-V Server 2008の無償提供を開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200810/02/hyperv.html
・マイクロソフト、Hyper-Vの無償版を提供開始 - @IT
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3542
・マイクロソフト、Microsoft Hyper-V(TM) Server 2008の提供を開始
@ITの記事によると、Hyper-V Server 2008はWindows Server 2008のHyper-Vと比較してこんな違いがあるらしい。
・クラスタリングやクイックマイグレーション不可
・メモリ容量は親パーティションを含めて32GB以下
・ローカルでの管理はIPアドレス構成やドメインへの参加などのみに限定
・GUIやPowerShellを利用することはできない
・遠隔管理はWindows Server 2008あるいはWindows VistaからHyper-V Managerを用いるか、System Center Virtual Machine Managerを使う
・Hyper-V ServerをWindows Server 2008にアップグレードすることはできない
Hyper-V ServerはWindows Server 2008のServerCoreからさらに機能が削減されており、Hyper-V Serverそのもののライセンス費用も、Hyper-V Serverに接続するためのCALも不要。
もちろんゲストOSへのCALは必要だけど、ホストOSに対しては完全に無料らしい。
本当にVMware ESXiの対抗なんだろうね。