福岡では屋台に行きました
「仕事が順調に終わったら飲みに行こう♪」なんて思っていたら、深夜どころか明け方まで仕事が終わらなかったりすることが良くあるからね^_^;
泊まったホテルが中州のど真ん中と言う事もあり、有名な屋台に行きましたよ。
デジカメ持って出るのを忘れたので今回は携帯電話のカメラで撮影。
夜間ということもありかなり画質が悪いが、写真が無いよりはマシだよね。
(写真1)一軒目の屋台

中州の屋台は川沿いで風が心地よく気持ちよかった。
はっきり覚えていないが、たぶん「ひょうたん」てお店だったと思う。
外国からのお客さんも多数いて面白い。
(写真2)一軒目の屋台で食べた料理

左上は豚バラを焼いたのに大根おろし。
右上は帆立貝のバター焼きの貝。手前は取り皿でホタテが載っている。
その他にもイワシ明太なども食べたが、みんなおいしくて少し驚いた。
(写真3)二軒目の屋台に並んでる風景

一通り食べたら次は当然ラーメン。
隣の隣の屋台「一竜」に並ぶ。
平日の深夜23:50ごろだが、一竜には6~7人が並んでいる。
(写真4)中州の屋台「一竜」

屋台のラーメン屋「一竜」は結構有名店みたい。
一軒目の屋台や並んでいるお客さんにも聞いてみたが、皆さんこのお店がお薦めだと。
(写真5)一竜のラーメン

これが一竜のラーメンです。
豚骨で濃厚でうまかった。
今回は東京からもう1人と一緒に行ったので、2人で仲良く屋台に行った。
僕は1人で出かけてお店に入るのは苦手なので、その場合はたいていホテルの部屋でコンビにの弁当やおにぎりと缶ビールのパターンが多い。
でも誰か一緒だと外に出て食べたり飲んだり出来るからいいね。