大阪日帰りサーバ再インストール
あるお客さんのWindows 2000 Serverが起動しなくなる問題があったので、その対応が目的。
出張先での仕事が朝早い場合、通常は前日に現地に移動して宿泊し、翌朝はホテルからお客さんの所に行く。
いわゆる「前泊」にするのだが、今回は仕事が山積みで17(木)夜も遅くまで仕事していたので、泣く泣く早朝便で行く事になった。
17(木)は帰りが遅かったので、寝たのは結局18(金)の早朝3時だが、5時には起きて5時25分には家を出る。
羽田空港7:35発の飛行機で関西空港8:50着。
関西空港から南海電鉄に乗って、堺駅へ。
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%ba%e6&from=%c9%cd%be%be%c4%ae&sort=0&num=0&htmb=result&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200608&dd=18&hh=10&m1=00&m2=00
・Yahoo!路線情報(自宅最寄駅からだと問題があるので、浜松町から堺駅まで)
関西空港から1駅目がりんくうタウンなんだけど、そう言えば3月30日にも仕事でジン子とりんくうタウンに来たなあ。
そのりんくうタウンを通過し、関空から堺駅まで電車で30数分。
10時より前にはお客さんに入る事ができた。
そこで気付いた事をいくつか。
写真1:羽田空港第2ビル

まず羽田空港の第2ビルが完成してから、飛行機に乗るは初めて。
それを記念して第2ビルの写真を1枚。
なんか生まれて初めて飛行機に乗る田舎者のような感じで非常に恥ずかしかったんだけど、写真を撮りましたよ。
新しく、きれいで、広くて、気持ちがいい感じだった。
写真2:羽田での飲料検査

それから皆さんご存知のように、ここ数年は警備がどんどん強化されてる。
今回は持ち物チェックで、瓶・缶・ペットボトルもカバンから取り出し、1本ずつ専用の検査機に乗せてチェックされる。
へえー、こんな機械があるんだあ。
いったい誰が開発したんだろう?。どんな方法や基準で検査するんだろう?。
「きっと企業秘密なんだよなあ」なんて考えながら、そして「俺は怪しい人じゃないぞ」と心の中で叫びながらその検査風景を1枚。
写真3:各座席の液晶画面

そして各座席のヘッドレスト背面部分に埋め込まれた液晶テレビ。
最近は国内線でも珍しくないらしいが、僕は初めて見た。
ちなみに帰りの飛行機は、やはり各座席にはTVは無かったよ。
飛ぶ前には毎度安全についての説明があるが、そのときになると各座席の画面の電源が勝手にONになり、実写やアニメやCGを織り交ぜたビデオが流れる。
写真は着陸時の安全な姿勢についてCGキャラクター教えてくれているところ。
ご丁寧にCGキャラクターによる手話での説明もあった。
しかしまあ、この説明以外で僕はTVは見なかったけど。
そして無理矢理早起きして乗った飛行機が、無事に出発。
写真4:飛行機の窓から見える外の風景

その日は天気も良かったし、デジカメも持ってきたもんだから記念に機内から外の風景を1枚。
空と、雲と、地上の山々がきれいに見えた。
これもなんか初めて飛行機に乗った田舎者みたいなんだけど、そんなこと気にしない気にしない。
そして関空に到着。
関空からは南海電鉄に乗って、目的の堺に着いた。
写真5:STOPエラー 0x0000007B

7月20日付の日記にも書いたけど、その時と同じ現象。
Windows 2000 Server SP4を起動中に「Windows 2000 Server Family」の画面でSTOPエラーで止まってしまう。
エラーコードは0x0000007Bで、しかもINACCESSIBLE_BOOT_DEVICE、つまり起動可能なデバイス(ハードディスク)にアクセスできない事を示している。
このエラーコードでググればわかるが、多くの場合はWindows2000/XPがインストール済みのIDEハードディスクを別のコンピュータに接続してWindowsを起動しようとしたときに発生している。
しかしこの場合はそうではない。
さっきまで動いていたサーバのWindowsが突然起動しなくなる。
セーフモードでも、インストール済みの回復コンソールでも同じ結果となり起動できない。
結局前回の群馬と同じで、CドライブのWindows Serverを再セットアップしている。
とは言え1年位前に、DeployCenterでCドライブのイメージを作成しているので、新規にクリーンインストールするわけではないけど。
サーバ2台でActive Directoryドメインを構成しているので、生き残った方のドメインコントローラにntdsutilコマンドを使って操作マスタを取得したり、お亡くなりになったドメインコントローラの情報を削除したり。
そのあと、起動しなくなったサーバのWindowsを再セットアップし、DNSサーバをセットアップし、dcpromoと使って再度そのドメインの追加ドメインコントローラとして昇格。
データが生き残っている事を確認し、Backup Execその他のソフトウェアが正常に動作する事を確認。
お客さんの情報システム部門からリモート操作で何とかなるところまでの最低限の設定を行って、そこを出た。
10時から作業を開始し、出たのが14時なのでちょうど4時間。
駅前のケンタッキーフライドチキンで遅めで軽めの昼食。
ほんとにあわただしい移動と作業だった。
写真6:関西空港内の風景

南海電鉄で関空に戻り、何かお土産を買おうかと思って空港内をプラプラ。
しかし時間が無い。
しかたが無いから関空で国内線出発ロビー内で1枚。
時間的にも精神的にも、この日はこの程度しか余裕が無かったのよ(T_T)
関空から羽田に向かう便は定刻通りに出発。。。
のはずだったのに、出発が15分遅れ。
結局羽田に到着したのは定刻の25分遅れ。
この日は僕は大阪から戻って来て、夜はこのお客さんの情報システム部門で別件の打ち合わせを行う予定にしていた。
これは結構大事な話だったし、僕は夏休みに入ってしまうから延期もできない。
情報システム部門は千葉市内にあり、羽田からは結構遠い。
18時からの予定を19時からに延期してもらった。
そしてとあるシステムの打ち合わせを行って、そこを出たのが22時過ぎ。
この日の移動時間は合計10時間以上!
ほんとに慌しくて落ち着かない一日だったよ。
ふぅ(^^ゞ