連休を利用して、4月30日から家のパソコンのうちの1台をWindows 7化した。
今回はかなりてこずったので、忘れないようにメモです。
機種:PC-MA20VBZZB
CPU:Pentium 4 2.0GHz
メモリ:1GB
HDD:80GB
現在のOS:Windows Vista Ultimate SP2
2002年製の古いパソコンだけど、私のパソコンの中ではこれが最高スペックです。(驚
2年前の2008年5月にこのパソコンにWindows Vistaをインストールして苦戦したのだが、そのときの日記が自分で結構役に立った。
http://norimaki2000.blog48.fc2.com/?q=%A4%C4%A4%A4%A4%CBWindows+Vista%A4%F2%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
・徒然なるままに ) 「ついにWindows Vistaをインストール」で検索
事前の準備として、まずはOSインストール直後に必要になるアプリケーションなどの準備。
インターネットに接続する前に必要なアップデートや、そもそもLANに接続するために必要なドライバなどを用意しておかなければ。
■最新サービスパック
Windows 7はまだサービスパックがリリースされていないので今回は対象外
■最新ドライバ
2年前にWindows Vistaインストール時に揃えたドライバが残っているのでそのまま流用
チップセットドライバ、グラフィック、サウンド、有線LAN、無線LANなどの各種ドライバ
どれもこれもことごとくWindows XP用までしかリリースされていないけど。
■Firefox 3.6.4
・ブックマークの管理からブックマークをHTML形式でエクスポート
・RSSリーダプラグインであるNewsFoxの設定もOPML形式でエクスポート
・最新版Firefox 3.6.4のセットアップファイルをダウンロード
■
Microsoft Security Essentials 1.0
・ウイルス対策ソフトとして、最新版の
Microsoft Security Essentialsをダウンロード
次にデータのバックアップ。
■Microsoft IME
・辞書ツールで単語登録情報をエクスポート
(ユーザ辞書が破損してエクスポートもインポートも手動での単語登録もできない状態だったので、以前のエクスポートファイルをそのまま利用した)
■ユーザプロファイル
C:\Users\ユーザ名の下は以下のフォルダだけで○印をバックアップ
×AppData
×Tracing
×アドレス帳
×お気に入り
○ダウンロード
○デスクトップ
○ドキュメント
○ピクチャ
×ビデオ
×ミュージック
×リンク
×検索
×保存したゲーム
■メールのデータ
このパソコンにはメーラはインストールしていない。
メールするときはWebメールしか使っていないので、今回は設定も送受信メッセージも保存は不要。
別媒体にバックアップするのがいいのだが、同一HDDの別パーティションであるDドライブに保存するだけでいつもやってるから、今回もとりあえずそうした。
まあ結局あとで別HDDにバックアップし直すことになるんだけど。
そしてOSのDVDを読み込むためのCD/DVDドライブの接続。
前回のWindows Vistaインストールのときもそうだったけど、一番手間がかかるのが筐体を開けてIDE接続のCD/DVDドライブを接続すること。
このパソコンの光学ドライブはCDしか読み取れないし、USB接続機器からのブートもできないから、こうなってしまう。
(写真1)別のパソコンのDVDドライブを一時的に取り付けてOSをインストール

IDEの接続は元々こうなっている
・プライマリマスタ HDD
・プライマリスレーブ 無し
・セカンダリマスタ CDドライブ
・セカンダリスレーブ 無し
OSの媒体からブートするときは以下のように接続を変更
・プライマリマスタ CD/DVDドライブ
・プライマリスレーブ HDD
・セカンダリマスタ 無し (念のためCDドライブのケーブルをはずした)
・セカンダリスレーブ 無し
CD/DVDドライブがマスタ側にないとCD/DVDからブートしない。
だから元々プライマリマスタに存在するHDDをスレーブに移動している。
ジャンパピンもHDDの方はケーブルセレクトで問題ないが、CD/DVDはケーブルセレクトでは正しく動作せず、ちゃんと「マスタ」に設定しないと動作しない。
夜中にこんな試行錯誤を繰り返しているとそれだけで時間がどんどん過ぎていく。
(2)につづく。