ヤマハのブロードバンドルーターNVR500のセットアップ中
しかもなんとISDNを使って2拠点のLAN間接続を行います。
10年以上前には結構やっていましたが、こんなの本当に久しぶりです。
(写真1)NVR500の設定画面にWEBログインしたメインメニュー

(写真2)ISDNによるLAN間接続の場合はこれを指定する

最初はメインメニューの一番上にある「プロバイダ情報の設定」をやっていたのですが、これではどうしても2台のNVR500で接続するような設定項目が出てこない。
何時間か悩んでやって気づきました。
これですね。
詳細情報と設定 > 基本接続の詳細な設定 > ISDN回線によるネットワーク型LAN間接続
悪戦苦闘して、現在は何とか2台のNVR500でISDN回線を通じて接続し、PINGレベルの通信確認ができた状態です。
来週はリモート拠点からISDN回線を通じて、vCenter Serverやリモートデスクトップ接続の確認作業を行います。
過去メールを見てみると、2003年ごろまではRT57iで同じような事をやっていました。
ISDNルーターであるNVR500は、今となっては貴重な存在かも。
(実際にはこれをNECがOEMしているIP38X/N500を使っています)