今日はカーポートの雨どいの掃除
嫁さんのお母さんが来ているが、そんな事はお構いなしに多少仕事関連のメールやら電話やら。
あとはいつものパソコンの質問掲示板を読んだり回答を書いたり。
TVでXファイルや24を見たり。
要するにゴロゴロしていたと言うわけ。
それでも一つだけ仕事しましたよ。
カーポートの雨どいの掃除。
雨どい部分にはすぐに枯葉などが山積になり、雨水が下に落ちなくなる。
雨どいから水があふれ、雨どいの意味をなさなくなる。
と言うわけで年に何度か雨どいの掃除をしている。
写真1:カーポート全体

脚立を使って塀の上に立ち、割り箸で雨どいの中の枯葉やごみを取り除いてビニール袋に入れる。
特に雨水が下に落ちる、縦に配置されるパイプの中は丁寧にごみを取り除く。
写真2:きれいになった雨どいの水が下に落ちる部分

そしてホースで勢い良く、雨どいに水を流す。
やっと縦方向に開通した雨どいの下の方から泥水や枯葉がどっさり出てくる。
やっと雨どいがその意味をなすようになる。
夏は汗びっしょりですよ。
それでも真冬の寒い中に掃除するよりは数段マシだけど。
と言うわけで、働いた後のビールはおいしかった(^.^)
そうそう。
我が家のカーポートは万が一セルシオが2台になっても横並びでギリギリ入るように設計している。
何年か前はCR-Vとポンティアックグランダムが並んで駐車していたからそれなりに意味はあったが、現在は色々と事情があってフィット1台だけ。
駐車場が寂しい感じなのよ^_^;